配送キング株式会社のドライバーは本当に稼げる?気になる年収や業務内容を調査
配送キング株式会社は東京都多摩市を拠点として関東エリアで配送業務を行っています。独立の手厚いサポートもあるので、将来的に独立を目指したい人にもおすすめです。
画像引用元:配送キング株式会社公式HP
https://delivery-king.co.jp/
想定年収
想定年収は240〜840万円となっています。案件によって異なりますが、日給18000円からとなっており、完全出来高制ではないので比較的安定した収入が目指せるのが魅力です。経験があるドライバーの場合はスタート時の日給も優遇されます。また頑張り次第で昇級も可能で、将来的にリーダー職に就けばさらに報酬はアップします。
仕事内容
本文軽貨物車両を使った配送業務が主な仕事です。それに付随する積荷や荷下ろし、倉庫作業なども請け負っています。
具体的な業務例
本文配送キング株式会社では東京・神奈川・千葉を中心に宅配や企業チャーター便・スポット便などを請け負っています。
宅配はあらかじめ決められた拠点内で、個人宅や企業に通販で購入された商品を届ける仕事です。近年は置き配も増えていることから、再配達が減ってきています。エリアにさえ慣れれば新しい道を覚えて配達を行うということがないので、土地勘がない人でも働きやすいです。また長距離の移動を苦手とする人でも働きやすいでしょう。配達する荷物は比較的軽量なものが多いため、女性や体力に自信がない人でも働けます。
チャーター便は企業の依頼された場所で集荷を行い、指定の場所に指定の時間までに届けます。配送は全国に行っているため、長距離移動が必要になる場合もあり、依頼があれば夜間でも案件を受けています。
スポット便は1時間や半日だけという短時間で配送をするサービスです。企業側で人手が足りないときなどに配送を行います。
これに加えて作業員としての業務を依頼されることもあるようです。配送先や集荷元で積み下ろしや倉庫での作業を行うのが業務です。
営業方法
全ての営業は配送キング株式会社の営業担当スタッフが行っているため、委託ドライバーが営業をする必要はありません。ドライバーは配送業務にのみ専念できます。
開業資金
加盟金・入会金などはありません。車両は営業ナンバーのある車なら持ち込みが可能ですが、レンタル制度を設けているので車両を持っていない人でも開業資金を押さえての稼働が可能です。委託ドライバーが開業する際に一番お金がかかるのが車両の購入費用ですが、配送キング株式会社なら開業資金を貯められていなくても個人事業主としての開業が目指せます。
業務経験
未経験からドライバーになった人が配送キング株式会社でたくさん活躍しています。研修をきちんと受けてから稼働開始となるので、安心して仕事ができます。経験者は報酬面で優遇があるので、経験者にとっても働きやすい環境と言えるでしょう。
募集対象
募集対象は普通自動車免許を持っている人です。学歴・職歴・年齢・性別は不問となっていて、を安全に運転できる人なら誰でも応募できます。Wワークで配送キング株式会社の委託ドライバーをしている人もいますし、定年退職後にセカンドキャリアとして稼働しているドライバーも多いです。
さまざまな仕事があるので、希望する稼働時間・稼働日数に合わせた案件を割り振ってくれます。夜間稼働の案件もあるので、仕事の後に副業で働きたいという人でも稼ぎやすいです。
また独立支援制度が充実しているため、将来的には法人として独立したいと考えている向上心のある人も募集しています。
車両のレンタル制度はありますが、営業ナンバーの軽貨物車両を持っている人も求められている人材です。
コロナ禍などで仕事がなかなか見つからない人・今の仕事の頑張りと収入がマッチしていないように感じる人、現在よりも収入を増やしたい人などが歓迎されています。
委託形態
個人事業主として配送キング株式会社と業務委託契約を結びます。
契約内容
契約は週4日からの契約となります。公開されている報酬は日給制となっています。稼働時間や業務ごとの報酬など詳しい契約内容は公開されていませんので、気になる人は配送キング株式会社に直接問い合わせてください。
開業までの流れ
まずは公式ホームページ、もしくは求人サイトから応募が必要です。応募後に面接が行われます。面接の時は写真付き履歴書が必須となりますので、応募する場合は用意しておきましょう。面接で双方が合意した場合は、業務委託契約の締結となります。車両をレンタルする場合はレンタル契約を結び、自分で持ち込む場合は営業ナンバーを取得しましょう。並行して研修が行われ、車両の準備が出来次第開業となります。
説明会日程
事前の説明会は設けられていません。面接が説明会も兼ねていますので、聞きたいこと・相談したいことは面接で確認しましょう。応募前に質問や相談がある場合は公式ホームページのお問い合わせフォームもしくは電話で直接問い合わせてください。
サポート内容
車両のレンタル制度あり
配送キング株式会社では車両の持ち込みができないドライバーのために車両レンタル制度を用意しています。委託ドライバーで個人事業主になるときのネックが車両購入費用ですが、レンタル制度があれば購入する必要がないのですぐに開業できます。レンタル制度の条件や料金に関しては公開されていませんでした。配送キング株式会社に直接問い合わせてください。
独立支援制度が充実
配送キング株式会社ではIncorporation Support Systemを採用しています。これは独立を支援する制度で、配送キング株式会社で個人事業主のドライバーとして一定以上の基準を満たしたドライバーに適用される制度です。条件を満たしたうえで独立を希望する場合、配送キング株式会社が法人化するために必要な費用を負担してくれるほか、経営サポートや法人独立後の相談、軽貨物自動車運送事業に特化した税理士・弁護士などの無料紹介などが受けられます。最初は個人事業主としてのスタートになりますが、将来的に独立したいと考えている人にとってはかなり手厚いサポートです。
このIncorporation Support Systemを受けるためには、以下の条件を満たすことが必要となります。
- 配送キング株式会社で3年以上働いているドライバー
- マネジメント経験がある
- 収支管理ができる
- 税金の滞納がない
- やる気がある
独立支援を行っている会社は多いですが、法人化にかかる資金などを負担してくれる会社はかなり珍しいです。興味がある人は面接の際に話を聞いてみるといいでしょう。
勤務地
東京都・千葉県・神奈川県が勤務地ですが、案件によっては全国各地に配送することもあります。長距離移動が難しい場合や希望する場合は面接の際に伝えておきましょう。
ドライバーの口コミ
スムーズに開業できた
ドライバー経験もありませんし、個人事業主になった経験もありませんが、サポートを受けてかなりスムーズに開業できました。配送に必要なノウハウも教えてもらえるので、スタートしても戸惑いはなかったです。わからないことはその都度相談できます。委託ドライバーに興味はあったものの完全出来高制は不安だったので、自分にはとても合っていました。
法人での独立開業を目指しています
失業して求職していた時に委託ドライバーという仕事を知りました。色々な会社を調べたのですが、配送キング株式会社を選んだのは独立支援制度がかなり充実しているからです。全く異業種からの挑戦ですが、今は将来的に独立開業することを目指しています。一緒に働いている仲間にも法人化させて独立したいという人が多いので、モチベーション高く働ける環境です。
夜間の仕事が多い
兼業で働ける仕事を探していたのですが、夜間の仕事が多い会社がなかなか見つかりませんでした。配送キング株式会社は夜に配送を行ったり移動したりする案件があるので、自分のような働き方をしたい人には最適だと思います。副業で働いているドライバーもいます。
配送キング株式会社はどんな会社
配送キング株式会社は東京都多摩市に本社がある会社で貨物軽自動車運送事業や物流コンサルティング事業を行なっています。現在事業を大幅に拡大しており、ドライバーを積極的に採用しています。
元社員の口コミ
ドライバー目線の理念がある会社
社長や社員がドライバー目線で物事を考えている会社です。社長が元々個人事業主でドライバーをしていた人なので、ドライバーが働きやすい環境が整えられていると思います。
色々な仕事に挑戦できる
まだ若い会社でエネルギーがあると感じました。配送業務もさまざまなものを請け負っていて、荷主のリクエストにできるだけ応えることを大切にしていました。新しい取引先開拓も既存の取引先に似た企業だけにとらわれていないので、挑戦し甲斐がある会社だと思います。
メリット・デメリット
最後に配送キング株式会社で委託ドライバーとして働くメリット・デメリットを解説します。他の会社のメリット・デメリットと比較して自分に合った会社かチェックしましょう。
メリット
メリットは将来的な独立支援制度が充実しているということです。独立支援制度を設けている会社はたくさんありますが、配送キング株式会社ほど手厚いサポートを行っている会社はかなり珍しいと言えるでしょう。将来法人化するという高い目標を持っている人にとってはおすすめの環境です。
デメリット
デメリットは日給制ということです。日給制で報酬が安定しやすいという面はありますが、完全出来高制でガッツリ稼ぎたいという人には向いていないかもしれません。
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月