MENU
疾走︕委託ドライバー | 働く男のためのWEBマガジン » 委託ドライバー積極採用企業 » はこび屋本店

はこび屋本店

首都圏を中心に軽貨物運送業を行なっている、はこび屋本店について調べてみました。委託ドライバーを目指している人は必見です。

はこび屋本店公式画像

画像引用元:はこび屋本店公式HP(https://hakobiya.co.jp/)

想定年収

年収は720~960万円を目指すことができます。完全歩合給制で、はこび屋本舗が受注する金額の90%を報酬として受け取れるのです。

仕事内容

軽自動車を使って、軽貨物の運送を行ないます。軽い荷物が多く、中には片手で持てるようなものも!体力や腕力に自信がない人でも問題ないでしょう。男性はもちろん、女性や年配の人も活躍しています。事前研修をしっかり行なってくれるため、初心者でもチャレンジできるのが魅力です!

具体的な業務例

軽貨物車を使って宅配・スポット便・定期便・夜間や深夜の配達を行います。扱う物の種類は多岐にわたっており、宅配便は大手宅配会社の案件を請負って1日100〜200個程度の荷物を運ぶのが仕事です。スポット便は企業などの急ぎの荷物や突発的なニーズに対応し、定期便では企業の専属ドライバーとして決まった時間や曜日に荷物を運びます。副業として働きたいという場合は、夜間や深夜の配達も可能です。

営業方法

はこび屋本店が受託した案件を再委託してもらう形になるので、委託ドライバーが自分で営業をする必要はありません。希望するエリアの事業所を紹介してもらえるので、働きやすい場所を選んで働くことができます。経理作業などもはこび屋本店で行ってくれるので、ドライバーは配送に専念できる仕組みです。希望する売上額をできるだけ達成できる案件を委託してくれるので、安定した収入を確保することができます。

開業資金など募集要項

業務経験

配送ドライバーの経験は必要ありません。はこび屋本店で活躍しているドライバーの多くが、他業種からの転職や定年後のセカンドキャリアとしてドライバー業をスタートさせています。また長年アルバイトをしていた人が一念発起して開業したというケースもあるようです。未経験でも先輩ドライバーに乗せてもらって1週間程度の研修を受けられるので、開業前に配送のノウハウをしっかり学べます。開業してからも配送中に問題が起きれば本部がサポートしてくれるので安心です。

募集対象

普通自動車免許証を持っていて地図が読める人が対象です。ドライバーとして活躍できる元気がある人、健康状態に問題がない人、前向きに行動できる人であれば年齢は問いません。ドライバー同士や顧客とのコミュニケーションが必須となる仕事なので、問題なくコミュニケーションが取れる人が求められています。車両は応募の時点では持っていなくても大丈夫ですが、開業にあたって購入が必要です。

委託形態

業務委託

6ヶ月毎に契約していくため、リスクを最小限に抑えることができます。

契約内容

個人事業主として、軽貨物の運送を行ないます。月平均60~80万円を稼ぐことができるそうです。仕事は100%はこび屋本店が紹介してくれるので、勤務時間は高稼働必須。さらに、報告電話・荷物の届け先のメモなど面倒な作業は、独自システムでオペレーションしてくれるため配達に集中できます。

開業までの流れ

まず公式ホームページから資料請求を行ってください。資料を見て興味を持った場合は、はこび屋本店の本部がある芝浦オフィスで個別の面談が行われます。ここでは業務の説明はもちろん、具体的な運用例なども提示してもらえます。面談の結果双方に問題がなければ選考に進み、選考を通過したら車両を用意しましょう。商用車であれば色や車種の指定はありません。車両が用意できたら、業務委託契約を結びます。その後1週間程度現場研修を行ったのち本格的に委託ドライバーとしてお仕事をします。

説明会日程

まずは資料請求が必要です。

サポート内容

配送中の困った!は本部がサポート

「ルートが分からなくなった」「荷物に問題があった」など、配送中に何か困ったことがあれば本部が電話でサポート。決して、放置することはありません。未経験の人でも安心して業務に取り組むことができます。

独立開業も0円でサポートしてくれる

ドライバーとして活躍していたけど「そろそろ自分で会社を経営してみたいな」という人のために、独立開業についてノウハウを教えてくれます。配送の基礎はもちろん、経営に関することを学ぶことができるのです。ドライバーとして働きながら、社長になるための準備をすることができますよ。

勤務地

首都圏エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)を中心に配送を行なっているようです。大手宅配会社の手伝いをしており、軽自動車ならではの機動性を活かし、大型トラックの入りにくい地域や建物を中心に活動しています。

ドライバーの口コミ

運転免許以外の資格がなくても社長になれる!

独立に対する憧れがありましたが、運転免許以外に誇れる資格がなく「社長なんて夢のまた夢だろう」と思っていました。しかし、個人事業主として働いていくうちに、仲間を束ねるようになり、いつの間にか社長になっていたんです!委託ドライバーには夢があります。

いつの間にか本業になっていました(笑)

最初は副業で空いている時間だけやっていたんですが、稼ぎがよくて委託ドライバーが本業になっちゃいました。独立開業してからは、全部一人でやらないといけないので、なにかと大変です。しかし、ドライバー仲間がいるので悩み相談や情報共有しながら助け合って働いています。

はこび屋本店はどんな会社?

はこび屋本店を運営するのは株式会社ケ―エ―企画です。軽貨物の配送をはじめ、引っ越しセンター、委託ドライバーの独立開業支援を行なっています。東京都港区芝浦に本社を構えており、練馬・中野区丸山に支部を設置。委託ドライバーは45名在籍しており、総従業員数は88名です(2018年8月現在)。経験者はもちろん、未経験者でもしっかりと育ててくれる会社といえます。

元社員の口コミ

社員同士の仲が良くて人間関係は良かった!

始めのうちは、作業量や場所によっては帰宅が遅くなることもありました。しかし、慣れてくると自分で作業効率を考えて仕事を進められるようになります。そうすると予定よりも早く終わらせることができるので、やりがいもあります。

電話で確認した荷量と、実際にお客様の所で受ける荷量が違っていることがありました。多いこともあれば、少ないこともあるので作業計画が乱されてしまうので、そこがちょっと苦労する所でした。

ただ先輩や後輩などの上下関係も含め作業員同士が比較的仲が良い会社です。先輩に仕事の相談をして話を聞いてもらい、大分助けられたこともあります。飲み会などもよく開かれていて親睦を深めることもできました。

慣れるまでは大変だったけど、やりがいがあった!

お客様からの電話応対が始めは大変でしたが、基本的に人と話すことは好きなのですぐに馴染めました。未経験だと慣れるまで時間がかかりますが、経験者なら問題なく仕事できると思います。

また、電話で営業することはないので、その点プレッシャーはありません。繁忙期の入社は皆さん忙しく、見て覚えるというパターンになりがちですが、質問すればきちんと教えて貰えます。また自分のやる気次第でどんどん仕事も身につくのが実感できました。

メリット・デメリット

配送業者がたくさんある中ではこび屋本店を選んだ場合のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

はこび屋本店のメリットは加盟金や保証金がないことです。毎月のコストが抑えられるので、働いた分だけ収入になります。また案件を受注時に提示された金額の90%が報酬となります。この割合はかなり高いので、同じ仕事量でもしっかり稼ぐことができるでしょう。報酬は月末の締め日より30日で入金されます。ランニングコストが不足してしまうという心配もないので、開業直後でも安心です。 開業後はこび屋本店から個人や法人が顧客の案件を委託してもらえますが、基礎や経営のノウハウを身につけたら下請けを増やしたり、完全独立して販路を広げたりするなどさまざまな働き方が可能です。はこび屋本店で開業してドライバーとして必要なスキルや知識を身につけたのち、法人化させて活躍している先輩ドライバーもいます。 また開業後のサポートが手厚く、配送中のトラブルにもしっかり対応してくれるので安心して働くことができるでしょう。地図が読めたりGPSを使ったりしていても慣れない道では迷ってしまうこともありますが、そんな時でも本社のサポート担当がフォローしてくれます。万が一事故を起こしてしまった場合も共済金を支払っていれば賠償サポートをしてくれますし、代車も用意してくれるので仕事に穴を開けずに働き続けることが可能です。 それからドライバー業以外の営業や事務処理をしなくていいのもメリットでしょう。他社のドライバーの多くを悩ませている経理作業も、はこび屋本店ならスタッフに任せることができます。

デメリット

デメリットは車両の購入が必要なことです。新車でも中古車でも構いません。ただ月々3万円前後でリース契約をすることもできるので、多額の開業資金がないという場合でも開業は可能です。

ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス

ガッチリ稼ぎながらプライベートも充実できる
理由
その1
自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
理由
その2
業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ

副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス

週1~2日で働ける
タウンサービスの魅力は?
理由
その1
時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
理由
その2
企業間配送なので
再配達が一切なし!

地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ

業界最大手のヤマトは
なぜ地方に強いのか?
理由
その1
全国の各地域に
営業所を完備
理由
その2
宅配便配達個数は
業界最大クラス

※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月

あなたが希望する稼ぎ方は?

自分のペースで
働いてガッチリ
稼ぎたい

アマゾンフレックス

副業で
週1~2日働いて
小遣い稼ぎがしたい

タウンサービス

馴染みある地方で
安定した収入
得たい

ヤマトスタッフサプライ

ページの先頭へ