MENU
疾走︕委託ドライバー | 働く男のためのWEBマガジン » 委託ドライバー積極採用企業 » 関東軽自動車運送協同組合

関東軽自動車運送協同組合

関東圏の120箇所以上に組合員を持つ関東軽自動車運送協同組合。オーナードライバーの協同組合で、個人事業主として働く委託ドライバーをサポートしてくれる体制がしっかり整っています。独立してガッツリ稼ぎたいと考えている人におすすめです。

関東軽自動車運送協同組合公式HPキャプチャ

画像引用元:関東軽自動車運送協同組合公式HP(https://job-gear.net/kantok/)

想定年収

完全出来高制で、エリアや1日あたりの業務量によって報酬は変わってきます。単価はエリア固定制です。

年収見込みは240〜600万円となっています。

具体的な業務例

契約時に決めたエリア内で、大手運送会社から荷物を受け取って配達を行います。エリアごとに拠点が決まっていますので、朝荷物を取りに行って、あとはエリア内で効率よく配達するのが仕事です。

拠点ごとに時間は異なりますが、基本的に朝8時からスタートして、荷物の配達が終わればその日の仕事は完了です。休日は拠点ごとに日曜もしくは月曜で固定となっています。時間も曜日も相談可能で、Wワークで活躍しているドライバーも多いです。

決まったエリア内で動いて配達をするので長距離運転はありません。土地勘があれば初心者であっても働きやすい仕事です。もちろん土地勘がなくても関東軽自動車運送協同組合からのサポートで学びながら独立開業できます。

営業方法

SBS即配便が大手通販企業から仕事を請け負っているため、委託ドライバーが自ら営業を行う必要はありません。

仕事内容

仕事は100%関東軽自動車運送協同組合から紹介してもらえる形になるので、委託ドライバーが自ら営業を行う必要はありません。現在通販業界の需要拡大に伴って、仕事量も大幅に増えています。

開業資金

開業資金は395000円かかります。この金額の内訳に関しては公開されていませんので、詳しくは関東軽自動車運送協同組合までお問い合わせください。 またこれに加えて営業ナンバーの軽貨物車が必要です。車両を持っていない場合は購入もしくはリースを行う必要があります。

関東軽自動車運送協同組合で委託ドライバーとして働くにはまとまった開業資金が必要です。

業務経験

未経験で問題ありません。実際に加盟している組合員も未経験からスタートした人が多く、特にコロナ禍の影響で他業種からドライバーに転身した人が多くいます。

1983年に設立された組合で長年のノウハウがあるため、配達とは何かを一から教えてくれるので配送業界での経験がなくても稼げるオーナードライバーになれます。

募集対象

募集対象は個人事業主として委託ドライバーで活躍したいと考えている人です。普通運転免許があれば、性別・年齢・学歴は問いません。収入を増やしたくて兼業を考えている方でもOKです。

安全に運転ができる人、挨拶がきちんとできる人、敬語が使える人、やる気がある人、向上心がある人が求められています。

委託形態

個人事業主として委託業務契約を行います。法人の場合はフランチャイズ契約も可能です。どちらの場合も協同組合として独立開業をしっかりサポートしてくれます。

契約期間は1年間(自動更新/更新料なし)

契約内容

大手運送会社からの下請けでドライバーとして契約します。荷物1つあたりの単価がエリアごとに決められており、売上の95%は組合員が受け取る仕組みです。5%は手数料として関東軽自動車運送協同組合に入ります。

仕事量やスケジュールは組合員が決められるため、本業としてしっかり稼ぐことも、他の仕事とのスケジュールを見ながら都合の良い時間に働いてもOK です。

開業までの流れ

まず電話にて応募を行います。その後、各拠点で面談が行われ、双方が合意すれば個人事業主として委託契約を行います。営業ナンバーの軽貨物車がない場合は、リースもしくは購入で車を準備しながら開業手続きを行います。開業手続きは関東軽自動車運送協同組合がサポートしてくれますので安心です。拠点にはベテランのインストラクターがいますので研修を受け、無事研修が終了すれば開業です。

説明会日程

説明会は各拠点で行われています。公式ホームページで説明会日程は公開されていませんが、拠点ごとの求人情報には説明会日程が記載されているものもありますので、チェックしてみましょう。もちろん関東軽自動車運送協同組合に直接問い合わせても構いません。

また応募後の面談で質問することも可能です。面談では資金や起業の方法、起業した際のサポートに関してなど、気になることはなんでも質問できます。

サポート内容

低手数料で安定して稼げる

委託ドライバーは委託元に手数料が引かれてしまい、頑張っても手数料が増えてしまって手元にお金が残らないというイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし関東軽自動車運送協同組合は協同組合ならではの手数料の低さが魅力です。報酬のうち95%は収入として手元に残ります。

起業サポートが充実

1983年の設立以来、多くの個人事業主が加盟してきた協同組合です。加盟するドライバーは全員個人事業主として独立開業してきましたので、開業までのプロセスもしっかり把握しています。資金面や起業することへの不安もしっかり理解してサポートしてくれるので安心です。

また関東軽自動車運送協同組合では個人事業主としてではなく、法人としてフランチャイズ契約する場合のサポートも行ってくれます。将来的には会社にして社長として稼ぎたいという方はまずご相談ください。

職場見学ができる

委託ドライバーに興味があっても、本当に自分に合っている仕事なのかは気になるところですよね。何もわからないまま加盟金を支払うのも不安に思う方は多いのではないでしょうか。関東軽自動車運送協同組合では各組合員協力の元、職場見学を行っています。実際に独立開業したオーナーのもとで職場見学ができるので、仕事の内容はもちろんですが、独立に関する現場の声も聞くことができるでしょう。

全国中小企業団体中央会所得保険に加入ができる

全国中小企業団体中央会所得保険は、保険会社との団体契約によりリーズナブルに加入ができる保険です。業務中の労災事故、賠償金や休業へのリスク、病気や怪我による所得補償などの保険は、個人事業主として働く以上備えが必要です。個人で入るよりも安く加入できるのは嬉しいですね。

勤務地

関東1都7県です。詳しいエリアに関しては関東軽自動車運送協同組合の公式ホームページをご覧ください。公式ホームページではエリアごとの募集情報が一括で検索できます。

ドライバーの口コミ

不安なく独立できた

仕事を辞めてドライバーをしようと考えていましたが委託ドライバーとして個人事業主になると言っても、何をして良いのかわかりませんでした。そんな時関東軽自動車運送協同組合の募集を見つけ、起業についてサポートしてくれると合ったので加入しました。協同組合なので良心的ですし、しっかりサポートしてくれるので安心です。

仕事量は安定している

大手運送会社の仕事を請け負っているので、仕事量は安定しています。最初は1日に配達できる個数にも限りがありましたが、慣れてくると効率よく配達することができ、しっかり稼げるようになります。未経験からのスタートでしたが、きちんと研修がありアドバイスももらえたので安心して働くことができました。

関東軽自動車運送協同組合はどんな会社?

関東軽自動車運送協同組合は関東圏で軽貨物ドライバーをしている個人事業主が加盟できる協同組合です。個人事業主であるドライバーが安心してはたらけるようサポートしてくれます。

元社員の口コミ

引かれる手数料が少ない

加盟金がある程度必要なので迷いましたが、最終的に手数料の安さを考えて加入しました。実際に稼働してからは、この手数料の安さに助けられました。現在は委託ドライバー自体はやめていますが、未経験でもしっかり研修で教えてもらえるので安心です。独立するまでも手厚いサポートがあり、安心して仕事を始められました。

メリット・デメリット

委託ドライバーとして関東軽自動車運送協同組合に加入するメリット・デメリットを紹介します。

メリット

仕事が100%紹介してもらえるのがメリットです。個人事業主として独立しても、仕事がなければ意味がありません。企業と委託契約を結ぶ場合、手数料なしとなっていても、すでに手数料が引かれている金額が報酬になっています。関東軽自動車運送協同組合は協同組合ならではの低手数料なので、働けばしっかり稼げます。 またサポートが充実しているのが魅力です。協同組合会員は全て個人事業主もしくは法人で独立しているので、協同組合側も起業ノウハウを持っています。開業に必要な手続き等もサポートしてくれるので、何もわからない状態でも安心です。もちろん起業のサポートだけでなく、委託ドライバーとしてのサポートも受けられるので、業界未経験でも安心して働くことができるでしょう。まずは職場見学で仕事の様子を見ることもできます。

時間や曜日は自分で決められるので、兼業をしたい人でも働きやすい環境です。拠点ごとに休日は決まっていますが、それ以外の日でも自分のライフスタイルに合わせたワークライフバランスを実現できます。もちろん本業としてフルタイムでガッツリ働くことも可能です。

デメリット

デメリットは加盟金が必要なため、まとまった開業資金が必要なことです。関東軽自動車運送協同組合に加入するには、必ず加盟金が必要になります。それに加えて車両は自分で用意しなければならないため、開業資金がない場合は難しいです。面談では資金面の相談にも乗ってもらえますので、まず一度相談してみるといいでしょう。

ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス

ガッチリ稼ぎながらプライベートも充実できる
理由
その1
自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
理由
その2
業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ

副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス

週1~2日で働ける
タウンサービスの魅力は?
理由
その1
時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
理由
その2
企業間配送なので
再配達が一切なし!

地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ

業界最大手のヤマトは
なぜ地方に強いのか?
理由
その1
全国の各地域に
営業所を完備
理由
その2
宅配便配達個数は
業界最大クラス

※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月

あなたが希望する稼ぎ方は?

自分のペースで
働いてガッチリ
稼ぎたい

アマゾンフレックス

副業で
週1~2日働いて
小遣い稼ぎがしたい

タウンサービス

馴染みある地方で
安定した収入
得たい

ヤマトスタッフサプライ

ページの先頭へ