軽急便
充実の開業サポートシステムを用意している軽急便についてまとめました。ドライバーの仕事内容や収入、開業資金など詳しく紹介しています。
画像引用元:軽急便公式HP(https://www.kqbin.jp/franchise/)
想定年収
公式サイトに年収の情報がありませんでした。
収入は完全出来高制を採用しているそうです。働けば働くほど収入がUP!やる気がそのまま給料に繋がるため、モチベーションも維持しやすいのが魅力です。開業後2カ月間は売上保証制度もあり。慣れない期間中の収入が保証されているので、安心して独立開業に踏み切ることができます。
委託ドライバーのリアルな年収を
シミュレーション!詳しくはコチラ
具体的な業務例
軽急便で軽車両を使い、大きく分けて4種類の配送業務を行っています。
まず一つ目は運送車両が足りない時・部品等が足りないときの緊急配送
です。
次に企業などの専任ドライバーとして時間・日・月単位の専属配
送も行っています。
また運送物の設置や取り付け・修理などを行う運送
と運送付帯業務を組み合わせた業務、航空機や新幹線などを利用して急
を要する配送に対応するハンドキャリーも業務の一部です。
営業方法
営業は軽急便本社が一括して行っているため、ドライバー自ら営業する必要はありません。
仕事内容
軽自動車を使った運送サービス事業です。軽急便が受注した仕事を委託してもらい、依頼主から荷物を受け取って指定の場所まで配送。運送車両が足りない、部品が足りないときの「緊急配送」や、企業専属ドライバーとして「ルート配送」「企業内配送」などの代行サービスも行ないます。
開業資金
車両持ち込みの場合は約40万円、指定車両を購入する場合は約160万円かかるそうです。
開業資金の詳しい内訳は以下の通り。
加盟金 | 216,000円 |
---|---|
任意保険料 | 146,100円~ |
貨物保険料 | 10,500円 |
開業用品費(ユニフォームや安全靴など) | 61,143円 |
車両購入費用 | 1,252,493円~ |
募集要項
業務経験
資格・学歴は一切不問です。軽急便は独立事業者として責任とやる気がある人材を求めています。未経験者もOKです。軽車両を運転しての業務 になるため、普通運転免許は必須となります。早期退職者や脱サラ後にドライバーを始めた先輩ドライバーも多くいます。
募集対象
独立開業を目指している個人や新規事業を始めたい個人が対象です。本業として働きたい人はもちろん、副業や兼業で配送業を行いたい人も開業できます。
委託形態
フランチャイズ
契約内容
軽急便が受注した仕事をグループの一員として担う、フランチャイズ形式です。営業や集金、事務などの煩わしい業務はすべて本部が代行してくれます。出社不要で、ライフスタイルに合わせて働けるのも軽急便ドライバーのポイント。副業として開業している方も多いそうです。
開業までの流れ
まず公式HPから応募して一次審査を兼ねた開業説明会に参加します。説明会後には横乗り実務体験が行われます。これは開業を希望する人がど
のような仕事をするのか事前に確認するためのものです。
またこの際に車両の運転を行なって、運転技能確認も行われます。説明会・横乗り実務体験を経て役員面接で二時審査が行われ、通過すると入会手続きに進みます。
その後契約締結と車両・開業用品の発注、加盟金の納入が済んだら運輸支局に届出を提出し、軽急便のロゴマークが施された車が納車されますので任意保険・貨物賠償責任保険の契約を行いましょう。
最後に座学1日・実務3日の開業前研修を受け、これが完了すれば無事開業です。開業後もフォローアップ研修が行われます。
説明会日程
公式HPの応募フォームから応募します。後日軽急便から説明会の詳細連絡があります。
サポート内容
未経験者OK!誰でも独立開業に挑戦できる
軽急便は独立開業をサポートするシステムが万全に整えられています。仕事は本部から委託してもらえるので「仕事がなく売上もない!」なんてトラブルが起きません。集金や事務業務は本部がすべて代行し、万が一貸し倒れが発生したときには全額保証してくれます。
軽急便のドライバーは9割が未経験者。でも、研修制度が充実しているのですぐに活躍できるのです!資格も学歴も、経験も不問で独立開業に挑戦できますよ。
はじめてでも安心!売上保証制度を用意
軽急便では開業から2カ月以内の方を対象に、売上保証制度を採用しています。保証対象日は祝日を除いた平日。具体的な保証額の記載はありませんでしたが、開業したばかりの慣れない間も確実に収入を得られるのは大きな魅力です。
収入の受け取りは翌々月が基本ですが、早期支払制度を利用すれば翌月に受け取ることもできます。
勤務地
本社を愛知県名古屋市に構えている軽急便。東京・埼玉・千葉・大阪・神奈川・静岡・愛知・福岡に支店または営業所を展開しています。各エリアで開業説明会を開催しているそうなので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
ドライバーの口コミ
開業したばかりでも安定した収入が得られます
開業当初から安定した収入を得られるのが、軽急便のドライバーの魅力だと思います。稼働率はほぼ100%。順調に売上も伸びて、良い感じです。未経験でも安心して挑戦できる支援体制が整っており、気になることがあればいつも丁寧に答えてくれます。初心者が独立開業するなら、軽急便がおすすめですよ。
前職以上の収入をゲット!仕事もプライベートも◎です
仕事はルート配送が中心です。行き先がほぼ固定されているので、迷う心配がありません。集金や督促などお金に関することはすべて本部が代行してくれるので、ちょっと気楽です。開業5年目に入って、前職の収入を上回り、仕事のやりがいを強く感じられるようになりました。週に1~2日は必ず休みを取っているので、プライベートも充実しています。
軽急便株式会社はどんな会社?
独立開業を責任を持ってサポートしてくれる会社です。現在のドライバーの9割は未経験からスタート。22歳から80歳まで幅広い年齢層の方が活躍しており、10年以上ドライバーを続けている方も6割以上いるのだとか。
「軽急便の仕事は決して楽じゃないが、やる気があれば収入をしっかり得られる」と明言しており、働いた分だけ稼げるのが魅力です。高速道路料金やガソリン代が割引になるカードを提供していたり、斡旋手数料が優遇される「優良会員ドライバー制度」を導入していたり、働きやすい環境が整えられています。
元社員の口コミ
評価がしっかりしている
半年ごとに全社ベースの総合評価点で給与が評価されるシステムになっています。年に一度行われる個人面談にて、評価内容についてきちんと説明してくれるのでしっかりした会社だと思います。もし疑問や不明点があった場合はヒアリングした上で役員会議に内容が提示されて、再度評価してもらえます。もちろん結果が出たらそのときも説明してくれますよ。
仕事を通じて成長できる
日常業務でのコミュニケーションスキルはもちろんですが、定期的に行われる社内外講師によるスキルアップ研修を受けられるのが大きいです。仕事に必要な業界知識などさまざまなスキルを身につけることができます。こうした研修自体が社員の意欲アップにつながっていて、個々の意識も高いので、みんなが自己啓発のために努力しています。
自分の都合に合わせて休みを取りやすい
福利厚生の制度がとても整っています。業務の関係上、お盆休みは取れませんが、そのぶん夏期や冬期休暇を数日もらうことができます。有給休暇も積極的に消化するようにという雰囲気なので、自分の都合に合わせて休みを取りやすいところがメリットです。
やりがいを感じる
取り扱う荷物は衣食住から衣料品まで多岐にわたりますが、特に緊急配送の場合、最終ランナーの役割を担うことが多いので、責任が大きいぶんやりがいがあります。
メリット・デメリット
多くの配送サービス事業があるなかで軽急便の委託ドライバーにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。自分の働き方や希望に合っているかをチェックしてみてください。
メリット
軽急便の委託ドライバーのメリットは、ドライバーの過失ではない場合の保証を本社が行ってくれる点です。貸し倒れがあった場合でも本社が保証してくれます。
また開業にあたってのサポートが充実している点もメリットです。申請手続きのサポートや事前研修、開業後もフォローアップ研修が行われます。未経験者でも不安なく開業することができるでしょう。それから宅配業務がないので再配達のストレスがありません。効率的に働くことができます。
デメリット
デメリットは開業資金がかかることです。車両を持ち込む場合は40万円、指定車両を購入する場合は約160万円かかります。まとまった開業資金を用意できなければ開業は難しいでしょう。
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月