MENU
疾走︕委託ドライバー | 働く男のためのWEBマガジン » 他のドライバー職と委託ドライバーの仕事を比べてみました » ファインダイン

ファインダイン

宅配寿司の専門店「銀のさら」が展開するフードデリバリーサービスがファインダインです。宅配寿司で大きなシェアを誇る銀のさらグループが持つノウハウを生かしたデリバリーサービスなので、質の良さに定評があります。

ファインダインの仕事内容

ファインダインの仕事内容は他のフードデリバリーサービスと同じく、依頼者が注文した商品をお店で受け取り、自宅まで届けるのが仕事です。配達はバイクか電動自転車でおこないます。電動自転車は貸し出しがあるので、持っていない人でも大丈夫です。

ファインダインの報酬例

ファインダインは時給制です。時給はエリアや時間帯にもよりますが、1100〜1500円となっています。ただ土日などの忙しい時間帯は1600円の時給になることもあるようです。

実際に働いている人の口コミ

「んー迷ってるけどピザ屋っていうか普通のデリバリーのバイトにした笑自転車でもいけるらしいし時給めっちゃいいしファインダインっていうとこ!」

引用元:ツイッター
(https://twitter.com/ACS_nntk/status/619778586644361216)

「ファインダイン時給悪くないしいいんだけどな東東京より西東京のほうが個人的には好きだからなぁ新宿の方応募したのに返事来ないしー」

引用元:ツイッター
(https://twitter.com/FlRiki/status/745822124040847360)

ファインダインの一日の仕事の流れ

ファインダインで働いた場合の仕事の流れを解説します。

事前に必要なこと

まず公式ホームページのエントリーフォームから応募が必要です。この際に希望する店舗を選びます。エントリー後面接がありますので、面接に合格後、研修を受けて稼働スタートです。

15:30 お店に行く

シフトの時間までにお店に行き、制服に着替えます。配達準備をしたらスマホのアプリをオンにします。

16:00 注文を取りに行く

注文が入るとアプリに表示されるので、その指示に従ってお店まで商品を取りにいきましょう。お店に着いたら内容が間違っていないか必ず確認します。

16:15 注文者のところに届ける

アプリに従って注文者のところに商品を届けます。

16:20 「配達完了ボタン」を押して完了

商品を届けたらアプリで配達完了ボタンを押しましょう。これで配達完了です。

16:30 コールセンターから次の配送が届く

完了した順番にコールセンターから次の配送情報が届きます。先ほどと同じように配達しましょう。

17:00 配達がない時間はポスティング

配達が入らない間はポスティングを行ってファインダインを宣伝します。

21:00 業務終了

シフトの時間が終わったら業務終了です。お疲れ様でした。

ファインダインへの登録方法

ファインダインに登録するためには、まず公式サイトのエントリーフォームから応募が必要です。応募後に面接があり、合格するとファインダインの配達員として働けます。下記に紹介する以外で登録に必要なものはエントリー後に連絡があるので、それに沿って用意してください。

ファインダインを始めるために必要なこと・もの

ファインダインでは電動自転車を貸し出してもらえるので、自分で購入する必要はありません。制服も貸与です。そのほかに必要なものを紹介します。

スマホ

ファインダインの配達をするためにはスマホが欠かせません。普段使っているスマホがあればOKです。

ポータブル充電器

稼働時間が長い場合スマホの充電が切れてしまうことがあります。充電が切れると仕事ができないので、充電器を用意しておくと安心です。

原付免許

バイクで配達しようと考えている人は原付免許が必要になります。

ファインダインに向いている人・向いていない人

どんな人がファインダインの配達員に向いているのかを解説します。

向いている人

シフトを決めて働きたい人

ファインダインの配達員は、事前に決めたシフトに従って働きます。そのためある程度働く時間を決めて働きたい人が向いているでしょう。普通のバイト感覚で働けます。

研修をしっかり受けたい人

ファインダインは銀のさらグループのデリバリーで培ったノウハウを生かした質の高いサービスを提供してくれます。まずは働く前にしっかり研修を受けたいという人におすすめです。

安定した収入が欲しい人

ファインダインは時給制なので、宅配がない間も時給が発生します。そのため安定した収入が見込めるでしょう。宅配がない時間にポスティング業務をしなければなりませんが、忙しくない時間帯でも稼げるので安心です。

向いていない人

思いついた時にサクっと稼ぎたい人

「今暇だから稼ぎたいな」という感覚でフードデリバリーをしたいという人にはファインファインは向いていません。ファインダインはシフトを提出しなければなりませんし、自宅から直で配達するわけではなく、一度事務所に行く必要があります。

配達以外の仕事をしたくない人

ファインダインのメインの仕事は配達です。ただ時間によっては配達が少ないこともあり、空いている時間にはポスティングなどをする必要があります。配達業務以外はしたくない人にとっては向いていないタイプのフードデリバリーと言えるでしょう。

ファインダインのメリット・デメリット

メリット

事前にいくら稼げるか予想がつきやすい

ファインダインは時間帯や曜日によって時給が変動することはありますが、大体の時給があらかじめ決まっています。そのため「今月の給料はいくらかな」と予想がつけられるので、収入が安定しやすいです。シフトは自由で申請をしておけば自分が働きたい時に働けるので、しっかり稼ぎたいときはたくさんシフトを入れればいつも以上に稼げます。

電動自転車を貸し出してもらえる

自転車で配達するのはなかなか大変ですが、原付免許があったとしても原付を購入するのは大変ですよね。でもファインダインは電動自転車を貸してくれるので、配達も快適です。真夏や真冬の配達は天候との戦いになりますが、電動自転車なら自転車ほど疲れませんし、比較的楽に配達ができるでしょう。

時間を持て余さない

フードデリバリーは時間によって注文の量に波があります。街中でも注文待ちの配達員を見かけたことはないでしょうか。しかしファインダインは待ち時間にポスティングという仕事があるので、時間を持て余さずに済みます。何もせずに待つというのは意外と辛いので、仕事があるのは大きなメリットでしょう。

デメリット

面接を受ける必要がある

登録すれば働けるタイプのフードデリバリーサービスと異なり、ファインダインは面接があります。これは通常のアルバイトと同じ面接です。
そのためエントリーしたからといって必ず働けるわけではありません。

予定を決めなければならない

ファインダインはあらかじめシフトを提出しなければならないので、気分で働くということができません。やむを得ない事情の時は交代してもらう人を探すこともできますが、基本的には決めたシフト通りに責任を持って働くことが必要です。

ファインダインの対応エリア

ファインダインは下記店舗があり、その店舗周辺で配達を行います。

  • 新宿池袋店
  • 神田神楽坂店
  • 青山店
  • 赤坂新橋店
  • 麻布店
  • 高輪店
  • 中目黒店

まとめ

ファインダインは業務契約型のフードデリバリーサービスではありません。その分時給制で収入は安定しますが、働き方の自由度は下がってしまうでしょう。ただ収入の安定は働くうえで重要ですから、フードデリバリーの仕事をしたいと考えている方はファインファインも候補に入れてみるといいのではないでしょうか。

「ファインダインの配達員は稼げない」という噂は本当?

銀のさらグループが運営しているフードデリバリーサービス・ファインダイン。有名店も出店していて利用する人も増えてきていますが、一方で配達員からは「稼げない」という声も出てきているようです。ファインダインは本当に稼げないのでしょうか。ファインダインの配達員の実態に迫ります。

実際の口コミを確認してみた

・ファインダインはこんな人に向いてます。
・レストランデリバリーに興味がある人
・時給がいいという人
・安心、安全に料理を運びたいという意識がある人
・グーグルマップが使える人
・依頼の時点でお届け先や時間がわかるのが安心という人
・レシートあった方が安心という人
引用元:https://twitter.com/nackie_u/status/796598731403456513?s=20

・迷ってるけどピザ屋っていうか普通のデリバリーのバイトにした笑
自転車でもいけるらしいし時給めっちゃいいし
ファインダインっていうとこ! 引用元:https://twitter.com/ACS_nntk/status/619778586644361216?s=20

・サミット白金高輪。今からファインダインの自転車デリバリーのバイト面接。社会保険交通費狙いやでー 引用元:https://twitter.com/taka7187/status/1068382065085829120?s=20

「稼げない」と言われる理由

ファインダインが稼げないと言われている一番の理由は、「時給制」であることでしょう。日本でフードデリバリーサービスがここまで浸透したのは、UberEATSの影響が大きかったはずです。UberEATSをはじめとした多くのフードデリバリーサービスは、配達をすればするほど稼げる報酬制を導入しています。しかしファインダインは時給制です。時給はエリアによって異なりますが、11:00〜18:00で1100円〜、18:00〜21:00で1300円〜となっています。報酬制でフードデリバリーの配達員として働いた経験がある人からすると、時給制のファインダインはどうしても「稼げない」という印象を持ってしまうのでしょう。

ただファインダインは交通費の支給があったり、まかないや社員割引などあったりと制度が充実しています。稼働前にはエリア内にある店舗に行かなければなりませんが、そこまで交通費が出るので安心です。稼働中はお腹も空きますが、まかないがあればその代金は浮きますよね。確かに稼げる金額だけで見れば、報酬制の方が稼げそうな気がしますが、トータルで見た時にファインダインで働くメリットは十分にあると言えるでしょう。

時給制ということは、注文がない時間帯も給料が発生します。長時間シフトを入れて稼働した場合注文がない時間があることも珍しくありませんが、その間も給与が発生すれば時間を無駄にすることはありませんよね。店舗で対きもできるので、外で待っている必要もありません。

稼げるようになるためのコツ

ファインダインは時給制なので、頑張って効率よく配達したから給料が上がる仕組みではありません。そのため稼げるようになるためには、できるだけ長い時間シフトに入る必要があります。配達員の仕事を長時間するのは辛そうに感じるかもしれませんが、ファインダインの場合は店舗で待機できるので安心です。また休憩もあってまかないも食べられるので、無理なく働けるでしょう。

ファインダインの配達員は、スキルや習熟度、貢献度によってアップすると公表されています。昇給の条件など詳細は面接で質問できるのですが、真面目に働くこともファインダインで稼げるようになるためのコツです。シフトに貢献したり、丁寧なサービスを心がけたりしてみてください。

ただもちろんシフト希望日に必ず稼働できるわけではないので、他の報酬制のフードデリバリーサービスにも登録しておくことをお勧めします。他のサービスの配達員として登録しておけば、シフトに入れなかった日や急に時間が空いた日にいつでも働けます。うまく組み合わせて働くことで、フードデリバリーサービスの仕事でもしっかり稼ぐことができるでしょう。

関連ページ

ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス

ガッチリ稼ぎながらプライベートも充実できる
理由
その1
自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
理由
その2
業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ

副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス

週1~2日で働ける
タウンサービスの魅力は?
理由
その1
時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
理由
その2
企業間配送なので
再配達が一切なし!

地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ

業界最大手のヤマトは
なぜ地方に強いのか?
理由
その1
全国の各地域に
営業所を完備
理由
その2
宅配便配達個数は
業界最大クラス

※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月

あなたが希望する稼ぎ方は?

自分のペースで
働いてガッチリ
稼ぎたい

アマゾンフレックス

副業で
週1~2日働いて
小遣い稼ぎがしたい

タウンサービス

馴染みある地方で
安定した収入
得たい

ヤマトスタッフサプライ

ページの先頭へ