株式会社日軽東京の委託ドライバーは稼げるの?年収や仕事内容を紹介
株式会社日軽東京
東京都立川市に本社がある株式会社日軽東京は、軽貨物総合物流サービスを展開している会社です。委託ドライバーは軽貨物車両を使って様々な配送業務を行います。独立開業を目指す人にもおすすめの会社です。
引用元:公式HP
https://www.nikkei-tokyo.co.jp/
想定年収
株式会社日軽東京は完全出来高制もしくは日給制になります。全国各地に拠点があるため、どのエリアでどんな仕事をするかによっても報酬は異なります。
想定年収は396〜528万円ですが、頑張り次第ではさらに報酬をアップさせることも可能です。
日給は9000〜15000円と幅がありますが、24日稼働すれば259〜432万円が想定年収になります。
案件やエリアによって大幅に報酬は変わってくるので、詳細は株式会社日軽東京にお問い合わせください。
仕事内容
本文仕事内容は軽貨物車両を使っての配送業務になります。総合物流サービスを展開している会社ですので、ドライバーは様々な業務に従事します。
具体的な業務例
本文株式会社日軽東京が請け負っている業務の一部を紹介します。
スポット便は依頼主からの急な配送依頼に対応する案件です。依頼主から集荷をして、全国各地に荷物を届けます。近距離での配送もありますが、長距離になるケースもあります。
翌朝必着便は前日までに依頼主のもとに集荷に行き、翌朝の指定時間までに荷物を届ける仕事です。長距離配送の場合は深夜に移動することになります。
契約貸切便は企業の専属ドライバーとして月極や年極でドライバーに従事する仕事です。基本的に一人のドライバーが責任を持って一つの企業を担当します。
宅配便は大手配送会社からの依頼を受け、個人宅や企業に通販で購入のあった商品などを配達する仕事です。大手配送会社の拠点である配送センターで集荷し、限定的なエリア内で配達を行います。
ネットスーパー事業は、ネットスーパーで購入のあった商品を注文者のところに届ける業務です。スーパーの拠点で集荷を行い、注文者が指定する時間に届けます。
ハンドキャリーは新幹線などの公共交通機関、飛行機などを使って遠方にできるだけ早く荷物を届ける仕事です。海外に荷物を届けることもあります。大きな荷物ではなく、書類などを届けることが多いです。
営業方法
全ての営業は株式会社日軽東京が行うため、委託ドライバーは営業を行う必要がありません。すでに株式会社日軽東京は豊富な提携先や取引先があるので、仕事量は安定しています。ドライバーは配送業務とそれに付随する業務に専念できます。
開業資金
加盟金や入会金などはありません。車両は持ち込みが可能ですが、ない場合はリース制度があります。そのためまとまった開業資金は必要ありません。車両を購入する場合は、その購入費用が開業費用となります。また持ち込みの場合も新規購入の場合も、営業ナンバーを取得費用も開業にかかる費用の一部です。
初期投資をなるべく少なくして開業したいのであれば、リース制度を活用するといいでしょう。
案件によっては社用車の貸与やガソリン代支給などもあります。
また業務に使用する制服は貸与です。自分で購入する必要はありません。
業務経験
株式会社日軽東京で働いているドライバーの多くは未経験から委託ドライバー業をスタートさせています。未経験でも研修をきちんと行ってもらえるため、必要な知識やスキルを身につけて稼働できるので安心です。
募集対象
募集対象となるのは、普通免許を持っている人です。AT限定免許でもかまいません。安全に車が運転できるのであれば、年齢・性別・学歴・経歴は不問です。
案件によっては土日に稼働できる人が優遇される場合もあります。
軽い荷物を運んだり台車を使用したりする案件もあるので、女性や体力に自信がない人も問題ありません。実際に活躍している女性ドライバーやミドルシニア世代のドライバーも多いです。
委託形態
個人事業主として株式会社日軽東京と業務委託契約を結びます。
契約内容
契約内容は受諾する案件、稼働するエリアによって異なります。報酬や稼働時間、稼働日数など、全て案件によって異なりますので、どんな案件があるかは公式ホームページや求人サイトをチェックしてみましょう。より詳細が知りたい場合は株式会社日軽東京に直接お問い合わせください。
稼働日数の自由度が高い案件もあれば、週5日稼働の案件もあります。応募の際や面接では希望をしっかり伝えて、働ける案件があるか確認しておきましょう。
開業までの流れ
まずは公式ホームページもしくは求人サイトから応募が必要です。応募後に面接が行われます。面接で合格し、応募者も内容に同意すれば業務委託契約を締結します。
業務委託契約締結後、車両を持ち込むのであれば営業ナンバーを取得しましょう。車両を購入する場合も営業ナンバーを取得してください。リース制度を領する場合はリース契約を結びます。
車両の準備と並行して研修を受け、車両の準備が完了したら無事開業です。
説明会日程
事前の説明会は業務委託契約では用意されていません。面接の際に確認しましょう。応募前であれば公式ホームページの問い合わせフォームから相談してください。
独立開業を目指している人は、独立開業に関する事前説明会が受けられます。こちらも問い合わせフォームからご連絡ください。
サポート内容
独立支援制度がある
株式会社日軽東京では独立支援制度を設けています。これは個人事業主としてではなく、法人のオーナーとして独立したい人を支援する制度です。資金の相談や調達、事業計画作成サポート、事業ナンバー取得など、独立に必要な準備をサポートしてくれます。
個人事業主から独立を目指すこともできますが、希望すれば最初から独立開業を目標に進めることも可能です。個人事業主から目指す場合は、ドライバーとして稼働しながら独立開業に必要な知識などを学べます。
車両リース制度がある
車両購入は委託ドライバーにとって開業の大きなハードルとなります。しかし株式会社日軽東京は車両リース制度を用意していますので、車両を持っていない場合でも購入する必要はありません。
また車両を購入する場合でも、車両が届くまでの期間に短期間車両貸し出しを行ってくれます。すぐに車両の準備ができなくてもスタートできるので、購入する人にとってはありがたい制度です。
研修制度が充実している
株式会社日軽東京は未経験からスタートするドライバーがとても多いです。初めて配送業をする人でもしっかり稼げるように、きちんと研修を行ってくれます。運転技術、積み込み・積み下ろし、ルート作成、配送テクニック、接客マナーなど、ドライバーとして必要な知識をしっかり身につけてドライバーとしてデビューできます。
勤務地
勤務地は全国各地にありますが、常にどのエリアでも募集しているわけではありません。公式ホームページもしくは求人サイトをチェックしてみましょう。うまく見つけられない場合や、今後募集がありそうなエリアを知りたい場合は株式会社日軽東京の公式ホームページまでお問い合わせください。
ドライバーの口コミ
独立開業を目指しています
将来独立開業を目指しているのですが、まとめる立場を目指すためにはまず現場で働く必要があると思い、現在はドライバーをしています。ドライバーとしてのノウハウを学びながら、独立開業について学べるので、大変ではありますが充実しています。バックアップ体制がしっかりしているので、忙しい中でも効率的に稼ぎ、効率的に学べて助かっています。
モチベーションを持って仕事ができる
頑張りが報酬に直結するので、モチベーションを常に持って働けています。最初は慣れるまで稼ぐのが大変でしたが、慣れてくると効率よく配送ができるようになりました。今後も目標を毎月設定して、より多く報酬が得られるように働きたいと思っています。
株式会社日軽東京はどんな会社
株式会社日軽東京は東京都立川市に本社を置く軽貨物総合物流会社です。軽貨物を使って顧客のニーズに答えています。
元社員の口コミ
新規開拓に熱心な会社
それなりに取引先はありますが、新規開拓にもかなり力を入れています。営業努力が必要になりますので、営業という仕事が好きな人には向いています。
メリット・デメリット
株式会社日軽東京の委託ドライバーとして働くメリット・デメリットを解説します。これから委託ドライバーを目指す人は、メリット・デメリットを把握してしっかり検討しましょう。
メリット
メリットは開業資金がほとんどかからないことです。車両のリース制度がありますので、車両がない場合でも初期投資はほとんどありません。
また全ての案件が対象なわけではありませんが、ガソリン代が支給される案件があるのもメリットです。ガソリン代支給の会社は珍しいですし、経費が押さえられるので報酬が目減りすることがありません。
独立開業支援制度が充実しているので、将来を見据えた働き方ができます。報酬を目標にするのもいいですが、独立開業という高い目標を持てば、より仕事に力が入りそうですね。
デメリット
デメリットは案件によって働き方の自由度が低いことです。株式会社日軽東京が請け負っている案件の中には週5日勤務や稼働時間が長いものもあります。自分のライフスタイルを維持したい、時間に縛られない働き方がしたいという人は思うように行かない可能性があります。ただ自由度が比較的高い案件もありますので、希望はしっかり伝えましょう。
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月