株式会社Declic managementの委託ドライバーの年収は?気になる業務内容やサポート内容を紹介
株式会社Declic managementは関西・中部・関東で配送サービスを展開している会社です。単価制と日給制が選べます。
画像引用元:株式会社Declic management公式HP
https://declic.co.jp/
想定年収
株式会社Declic managementの想定年収は週休2日の場合で480〜600万円前後です。
例えば宅配の場合は、報酬が単価制と日給制があります。単価の場合は一つあたり180円前後です。単価180円で1日120個配達し、月20日稼働した場合の想定年収は518万円になります。25日稼働した場合は648万円です。
日給制の場合は日額が18000円です。20日稼働した場合で432万円、25日稼働した場合で540万円が想定年収となります。
宅配以外の案件もありますが、それらの報酬は公開されていません。ロイヤリティに関しての詳細は面接時に説明があります。
仕事内容
本文株式会社Declic managementでは軽貨物車両を使って様々な配送サービスを展開しています。
具体的な業務例
本文主な業務は宅配・スポット配送・チャーター配送・企業専属・梱包配送・引越し便・ルート配送などです。
宅配の場合は提携している大手運送会社の拠点で集荷を行い、個人宅や企業に配達を行います。限定された狭いエリア内での配送となるため、長距離移動はありません。1日に拠点とエリアを何往復かしながら荷物を届けます。
スポット配送は企業から突発的に依頼される配送です。当日中もしくは翌日の決められた時間までに荷物を届けます。依頼内容によっては長距離移動が求められる場合もあります。
チャーター配送は一つの企業が軽貨物車両を貸し切って行う配送です。車両いっぱいに荷物を積むこともありますが、他の荷物とは混載できない荷物を丁寧に運ぶこともあります。慎重な運転や荷物の取り扱いが求められる仕事です。
企業専属は企業の専属ドライバーとして、企業の担当者と連携をとりながら配送を行う仕事です。定期的な配送を行う場合が多いですが、繁忙期のみ企業の専属として配送を行うこともあります。
梱包配送は荷物の梱包からドライバーが行う業務です。荷主に変わって全ての荷物を梱包したうえで配送を行います。
引越し便は主に単身者の引っ越しを行います。家具等の積み入れから設置までを依頼者と一緒に行う仕事です。大型家具や大型家電だけ運ぶこともあります。また引っ越し業者の入れない細い道に車を入れて、連携して引っ越しを行うこともあります。
ルート配送は決まった場所で集荷を行い、あらかじめ決められた複数の場所に配送を行う仕事です。ルートが決まっているので、地図が苦手な人でもルートを覚えたら比較的スムーズに配送できます。
営業方法
株式会社Declic managementの営業スタッフが営業を行うので、ドライバーが営業を行う必要はありません。ドライバーは配送業務にのみ専念できます。
開業資金
入会金や加盟金などはありません。車両レンタル制度があるので、持ち込みできる車両がなくても大丈夫です。開業に当たって一番お金がかかるのは車両購入ですが、購入の必要がないので開業資金が大きく抑えられます。自分で車を持ち込む場合は営業ナンバーの取得費用が必要です。
業務経験
未経験者も経験者も募集しています。株式会社Declic managementで委託ドライバーとして活躍しているドライバーの多くが未経験からスタートしているため、配送ノウハウなどがなくても問題なく仕事ができます。きちんと研修で指導してもらえるので、業務経験がなくても安心です。研修期間は習熟度等により異なりますが、基本的には1〜3日間になります。
もちろん経験者は即戦力として活躍できます。ブランクがある人もOKです。車両を持ち込みできる人も歓迎されています。配送業界の経験がなくても、タクシードライバーなどで運転していた経験がある人、接客業や販売業をしていた人、土木作業員や倉庫作業などの経験がある人も、経験を生かして仕事ができる環境です。
募集対象
普通運転免許を持っている人です。AT限定免許でも構いません。それ以外は学歴・職歴・年齢・性別は不問です。車を安全に運転できるのであれば、誰でも挑戦できます。軽量の荷物を運ぶ案件もあるので、女性や体力に自信がない人でもできる仕事です。
運転スキルに問題がなければ年齢に関係なくできる仕事ですので、セカンドキャリアにもぴったりです。定年退職後にドライバーデビューする人もいます。
コロナ禍で失業しているという人にとってもすぐに始められる最適な仕事です。
委託形態
個人事業主として株式会社Declic managementと業務委託契約を結びます。
契約内容
報酬形態は単価制と日給制があります。ただ案件によっては単価制しかないものもありますので、契約前には必ず確認しましょう。稼働時間は8:00〜21:00のなかでシフト制です。仕事の状況によっては残業が発生する可能性があります。稼働は週5〜6日程度になります。
独立前に研修が行われますが、この研修の間は無報酬です。
開業までの流れ
まずは公式サイトのホームページもしくは求人サイトから応募が必要です。応募後に書類選考が行われます。書類選考に通過した場合は面接が1 回行われ、面接で双方に問題がなければ業務委託契約を結ぶ流れです。
業務委託契約締結後、車両のリースを希望する場合はリース契約を結びます。車両の持ち込みをする場合は営業ナンバーを取得して準備しましょう。
車両の用意ができたら研修が行われます。研修は習熟度や経験に合わせて1〜3日間程度行われ、それを経て独り立ちして問題ないと認められれば無事開業です。
説明会日程
事前の説明会は開催されていません。書類選考後に行われる面接が説明会を兼ねています。希望する働き方や相談したいことがあれば、面接時に確認しましょう。
応募前に確認しておきたいことや相談があれば、公式ホームページの問い合わせフォームもしくは電話で直接問い合わせてください。
サポート内容
車両のレンタル制度がある
株式会社Declic managementでは業務に使える車両を持っていない人に対して、車両のレンタル制度を用意しています。車両レンタルにかかる費用等は公開されていませんでしたので、希望する場合は株式会社Declic managementに直接問い合わせてください。
福利厚生が充実している
株式会社Declic managementは委託ドライバーに様々な福利厚生を用意しています。例えば高級リゾート施設や提携のカタログショッピングを割安で利用可能です。ドライバーの家族みんなで使えるクーポンサイトや、提携クレジットカードを優先申し込みできるなどの権利もあります。詳しい内容は契約時にご確認ください。
ガソリンカード支給
委託ドライバーはガソリン代を経費として自分で支払うことになります。株式会社Declic managementはドライバーにガソリンカードを支給しているため、それを利用すれば報酬から差し引いてもらうことが可能です。必ず使わなければならいというわけではありませんが、報酬から差し引く形をとっておけば持ち出しのお金を用意する必要がありません。
前払いや日払い制度がある
希望すれば報酬の前払いや日払いが可能です。しばらく仕事がなくて手持ちのお金が少ないという人も、お金の不安なく仕事ができます。前払いや日払いを利用する条件に関しては、株式会社Declic managementにご確認ください。
勤務地
大阪・京都・兵庫・奈良・東京・埼玉・滋賀・神奈川・ 愛知・三重に拠点があります。宅配の場合はさらに狭いエリアに限定しての勤務です。宅配以外の場合は県を跨ぐこともありますし、長距離移動をしながら配送を行うこともあります。
ドライバーの口コミ
仕事がマンネリ化しない
色々な案件を振ってもらえるので、仕事をしていてもマンネリ化しません。以前は宅配だけでマンネリ化してしまっていたので、自分は助かっています。一つの案件だけを受けることもできるので、ルーティンワークを希望する人は一つの仕事に集中できます。
リゾート施設に泊まれた
家族旅行で株式会社Declic managementの福利厚生で宿泊できるリゾート施設に泊まりました。家族サービスでコストを抑えて楽しめたので良かったです。全国に割引になる施設があるので、今後も定期的に活用する予定にしています。
仕事量が安定している
以前他の会社で委託ドライバーをしていましたが、シフト希望を出していても仕事がないということがありました。しかし株式会社Declic managementは、大手の配送会社とも提携していることもあり、仕事が途切れることがありません。時間を無駄にせず稼げます。
株式会社Declic managementはどんな会社
元社員の口コミ
エネルギーのある会社
創業一年で年商1億を突破したと聞いていましたが、確かにエネルギーがある会社で、社員のモチベーションも高いです。新規案件の獲得など攻めの姿勢で働く必要があります。新しいことに挑戦したい人には最適な会社と言えるでしょう。
メリット・デメリット
株式会社Declic managementで委託ドライバーとして働くメリット・デメリットを解説します。ドライバーとして契約する会社を決めるときは、メリット・デメリットをよく見て自分の希望と合っているか見極めましょう。
メリット
自己資金が用意できなくても働けるのはメリットです。入会金や加盟金がありませんし、車両はレンタルできます。またガソリンカードが使えるので、持ち出せるお金に余裕がなくても開業しやすいです。貯金に不安がある場合は前払いや日払いを利用すれば、経済的な不安を軽減できます。
デメリット
まず研修期間が無給なのはデメリットです。研修期間は人によって期間が異なりますが、問題ないと認められるまでは無給で稼働しなければいけません。
それから稼働日数が週5〜6日となっているので、副業や兼業を希望する人は難しいと言えるでしょう。時短勤務が可能かどうかの記載はありませんでしたので、気になる人は応募前に問い合わせてみてください。
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月