株式会社パワー・カーゴ
報酬も気になるけれど、働く環境も気になる!という人におすすめしたいのが、株式会社パワー・カーゴです。株式会社パワー・カーゴの委託ドライバーは報酬を含めて待遇がよく、しっかり稼げます。
画像引用元:株式会社パワー・カーゴ公式HP(https://power-cargo.jp/)
想定年収
報酬は完全出来高制で、1つの荷物は170円の単価です。働く時間は相談できますが、フルで働いた場合の想定年収は360〜560万円となっています。単価なので荷物を運べば運ぶほど報酬がアップする仕組みです。メインのエリアとなるのは人口の多い東京都内ですので仕事量は多く、頑張り次第で想定年収以上を稼ぐこともできます。 基本的に月5・6日休んだ場合でも、月収40万円を下回ることはありません。
委託ドライバーのリアルな年収を
シミュレーション!詳しくはコチラ
具体的な業務例
ヤマト運輸や日本郵便と提携しているため、株式会社パワー・カーゴの委託ドライバーになると、あらかじめ決められている各拠点で荷物を受け取ります。受け取った荷物をエリア内で配達するだけの仕事です。ルートをうまく決めて配達できるようになるにはコツが必要ですが、徐々に慣れてくれば1日で多くの荷物を配達できるようになるので、しっかり稼ぐことができますよ。
企業間のルート配送の場合でも、長距離移動はありません。依頼元の企業で荷物を受け取り、指定があった配達先まで配送するだけです。そのほか企業の緊急依頼に対応するスポット案件が発生することもあります。
営業方法
営業は株式会社パワー・カーゴの営業スタッフが行うため、委託ドライバーが行う必要はありません。すでにヤマト運輸や日本郵便など、大口の契約があるため仕事量は安定しています。現在も事業は拡大していますし、配送業界の需要は高いので、仕事量に困ることはまずないでしょう。
仕事内容
株式会社パワー・カーゴの仕事は個人宅やオフィスへの小口宅配です。通販で購入があった商品はもちろん、通常の小包なども届けます。サービス展開しているエリアは人口が多く、仕事量はかなり多いです。1日に何度か拠点との間を往復して配達を行うこともあります。
開業資金
加盟金・登録金などがないので、開業資金はなくてもスタートできます。軽貨物車を持っている場合は持ち込み可能ですが、営業ナンバーを取得していない場合は、取得費用のみかかります。またその際の保険は実費です。 車を持っていない場合は月20000〜25000円でリースがあります。リースはメンテナンス費用も含まれているので、万が一の時でも安心です。保険は別途12000円かかります。 開業資金を貯めていて自分の車両が欲しいという場合は、提携している新車・中古車販売会社から割安で購入することも可能です。
業務経験
業務経験は必要ありません。株式会社パワー・カーゴでは未経験から委託ドライバーになった人が多数活躍しています。しっかりとした研修や開業後のサポートもありますので、安心して働ける環境です。 もちろん経験があるドライバーも歓迎しています。実際に働いているドライバーや正社員にも他の宅配業者や配送業界で働いていたスタッフが多いです。経験を生かして効率よく高報酬を稼ぎましょう。
募集対象
募集対象は普通自動免許を持っていることです。それ以外に細かい条件はありません。年齢・性別・学歴などは一切不要で、「しっかり稼ぎたい」「ドライバーとして成功したい」「安定した仕事がしたい」という人材を求めています。 オフィスで働くような働き方ではなく、人間関係に縛られずに働きたい人にもおすすめです。拠点で同僚と話したり、配達先でお客さんと話したりすることはありますが、基本は一人で仕事をおこないます。
委託形態
個人事業主となって株式会社パワー・カーゴと業務委託契約を結びます。 業務委託契約は電子契約で締結します。
契約内容
完全出来高制の委託ドライバーとしての契約です。それに付随する業務も契約に含まれます。株式会社パワー・カーゴでは配達の単価は170円と決まっており、数をこなせばこなすだけ報酬がアップする仕組みです。頑張り次第では大幅に収入アップさせることもできるでしょう。 仕事が全く来ない日はなく、仕事量が少ない日は社内で調整して稼働します。
開業までの流れ
まず公式ホームページもしくは求人サイトより応募を行います。株式会社パワー・カーゴから連絡があり面接の日程が決まりますので、面接等が行われ選考に通過したら業務委託契約を締結して契約完了です。 業務委託契約締結後、車両の準備を行いながら研修を受けます。研修が終了し、営業ナンバーのついた車両の準備が整い次第、個人事業主の委託ドライバーとして開業です。
説明会日程
説明会は「個別相談」という形で対面や電話、オンラインで行っています。土日や夜間の対応も可能です。個別相談を希望する場合は、公式ホームページのお問い合わせから株式会社パワー・カーゴまでご連絡ください。
サポート内容
車両のリース制度あり
委託ドライバーになくてはならないものは配送用の車両ですよね。持ち込みも可能ですが、株式会社パワー・カーゴでは配送用車両をリースしています。委託ドライバーに興味はあるものの、車両を購入するお金がないという方も多いです。株式会社パワー・カーゴなら最初はリースで無理なく始められます。リースにはメンテナンス費用も含まれているので安心です。
週払い可能
支払いのサイクルは基本的に月末締めの翌月末払いとなっています。ただ希望があれば週払いも可能です。「すぐにお金が必要」という場合は、週払いをリクエストすれば経済的な心配はありませんね。
ガソリンカードとパーキングの精算カード貸与
株式会社パワー・カーゴでは委託ドライバーにガソリンカードとコインパーキングの精算カードを貸与しています。稼働中に必要なお金はこのカードで支払い報酬から引かれる仕組みです。持ち出しのお金がないので、開業初月でも金銭的に困ってしまうことはないでしょう。
研修とフォロー体制が充実
株式会社パワー・カーゴでは未経験の委託ドライバーでも安心して働けるよう、研修体制と開業後のフォロー体制を整えています。担当するエリアの情報などは、実際に働いている先輩ドライバーから生きたアドバイスをもらえるのでとても参考になりますよ。業務中にトラブルが発生してもすぐにサポートが受けられるので安心です。
勤務地
東京都内や千葉県内になります。現在どのエリアでドライバーを募集しているかは、公式ホームページの求人一覧でご確認ください。
ドライバーの口コミ
トラブルにもすぐ対応してくれる
初めて委託ドライバーをしているのですが、思わぬトラブルに見舞われることもあります。でも株式会社パワー・カーゴは相談するとその場ですぐ対応してくれるので安心です。一人で仕事をしていますが、仕事仲間がきちんといてくれるような感覚で働けます。また入社時の先輩ドライバーからの研修がかなり役立ち、初月からしっかり稼げました。
プライベートの時間が充実しています
前職は営業をしていて配送業は全くの未経験でした。以前は仕事から帰って疲れて寝るの繰り返しで、休みの日にも余裕がなかったのですが、委託ドライバーに転身してからは、家族ともゆっくり時間を過ごせています。今まではなかなか難しかった連休も確保できるようになったので、旅行に出かけるなどしてプライベートが充実するようになりました。
株式会社パワー・カーゴはどんな会社?
大手配送会社と提携を結んで配送サービスを展開している株式会社パワー・カーゴ。千葉県市川市に本社がありますが、東京都内の案件が非常に多いです。
元社員の口コミ
お客さんとのコミュニケーションが楽しい
株式会社パワー・カーゴのドライバーはエリア固定で働くので、お客さんに顔を覚えてもらえます。そのおかげで一人でする仕事でも楽しみが増えました。また顔を覚えてもらったことで、不在の時間を教えてもらえるようになり、かなり配達しやすかったです。
提携先が磐石
メインとなっている提携石は日本郵便です。日本郵便と提携できるのは法人のみで条件も厳しいですが、継続的に仕事が入ってくるのでその点は安心だと思います。大きな問題がない限り取引は続くため、それが会社の信用となってヤマトや佐川といった大手との提携につながっていると思います。
メリット・デメリット
たくさんの配送業者があるなかで株式会社パワー・カーゴで働くメリット・デメリットについて解説します。
メリット
まず仕事量が安定しているのはメリットです。株式会社パワー・カーゴは日本郵便やヤマト運輸と提携しており、毎日安定した量の仕事を確保しています。曜日によって仕事が少ないことはありますが、全く仕事がないということはまずありません。配送を行っているエリアも人口が多く需要が高いエリアなので、この先も安定した仕事量が期待できるでしょう。 また開業資金がなくても開業できるのがメリットです。株式会社パワー・カーゴでは車両を購入しなくてもリース制度があります。まとまったお金を用意できないという人でも、最初はリースで働きながら車両購入費用を貯めることができますね。加盟金や登録料等は発生しませんので、負担なく個人事業主として開業できます。 研修制度やフォロー体制もしっかりしているので、未経験の人でも安心して始められることもメリットと言えるでしょう。
デメリット
デメリットは特にありません。強いて言えばエリアが限定されていることでしょう。サービス展開しているエリアも常に募集があるわけではなく、その都度募集しているエリアは公式ホームページで確認が必要です。
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月