【東村山市】委託ドライバーの募集をしている会社
東村山市で委託ドライバーを募集している会社をピックアップして紹介します。
東村山市の委託ドライバーについて
東京の北中部にある東村山市は、人口約15万人を有する街です。JR武蔵野線・国分寺線・西武園線・多摩湖線が乗り入れており、都心や近隣の市へのアクセスが良好。中心駅の一つである東村山駅から新宿までは約35分です。
治安が良く、閑静な住宅街も多いため、一人暮らしの女性世帯やファミリー世帯が多くあります。東村山駅や久米川駅などの周辺には大型商業施設はあり、市民の生活の拠点です。また久米川駅周辺には昔から残る商店街もあります。郊外に行くとのどかな田園風景や雑木林もあり、都心からほど近い場所でゆったりとした暮らしを求めて移住する人も多いです。
東村山市は農業地帯も多いですが、多くの工場も置かれています。主な工業は食品や化学工業などです。創業支援を積極的に行っている自治体なので、新しい企業もどんどん増えています。
都内でありながらも田園風景が残る東村山市。農業従事者の割合は人口の1%と少ないですが、さつまいもや梨は東村山の特産です。海には面していませんが、東村山で養殖事業に取り組んでいる企業もあります。
都心まですぐの距離にある東村山市は、ベッドタウンとして人気の街です。また、工業製品の出荷や企業間配送も多く行われているため、宅配・企業向け配送需要とともに非常に高いエリアと言えます。委託ドライバーを募集している会社は多く、たくさんの選択肢がありますので、しっかり吟味して自分に合った会社を見つけましょう。
東村山市で委託ドライバーの募集をしているおすすめ企業
合同会社D-WORKS
Amazonの商品配送や、ヤマト運輸・日本郵政・佐川急便などの宅配を請け負っている会社で、西東京エリアを拠点としています。提携先が大手ばかりなので、仕事量が安定しているのが魅力。事業展開を行なっており、今後も拡大していくことが見込まれます。
車両リース制度や営業ナンバー取得サポートあり
配送業務に必須の車両ですが、持っていない人に対しては車両リース制度を設けています。購入しなくても開業できるので、開業資金に不安がある人にもおすすめ。また、車両はあるものの営業ナンバーがないという人には、営業ナンバー取得手続きのサポートを行っています。持ち込み車両は軽貨物車両であれば、どんな車種でも構いません。
加盟金・手数料0だからどんどん稼げる
合同会社D-WORKSは加盟金や手数料がかかりません。完全出来高制ですが、報酬から引かれるのはガソリン代や車両費の経費のみなので、手元にお金が残りやすいです。繁忙期には90万円以上の報酬を手にしているドライバーも在籍しており、頑張れば頑張った分収入に直結します。
対応している地区 | 東村山市全域 |
---|---|
報酬目安 | 月収目安は34〜90万円です。 |
東村山市での説明会 | 事前の説明会は行われていません。応募後に説明会を兼ねた面接を行います。面接地は埼玉県所沢にある事務所ですが、希望の場所での出張面接も可能です。 |
物流時代
画像引用元:株式会社貴順公式HP(http://butsuryu.asia/)
東京都や埼玉県などを中心に宅配サービスを展開しており、株式会社貴順が運営しています。業界でもトップクラスの報酬単価で、完全出来高制なので荷物を配達すればするほど報酬がアップする仕組みです。
上京して開業したい人をサポート
物流時代は地方から上京して委託ドライバーになりたいという人のために、引っ越し支援制度を設けています。寮の手配をしてくれるだけでなく、交通費の一部負担や支度金の支給など金銭的なサポートもあるので、お金がかかる引越しへのハードルも下がるでしょう。地方よりも首都圏の方が単価が高い傾向にあるので、同じ仕事内容でもしっかり稼げます。
格安車両レンタル&ガソリン代割引あり
未経験からスタートするドライバーが多く在籍している物流時代では、誰もが委託ドライバーとしてスムーズに開業できるよう、格安の車両レンタルを行っています。車両レンタル料金はなんと1日500円。他の会社と比較してもかなり安いです。また、日々必要になるガソリン代が割引になるガソリンカードも無料で貸し出してくれます。ガソリン代は報酬から引かれるので、手持ちのお金が不安でも安心して働けるでしょう。
対応している地区 | 東村山市全域 |
---|---|
報酬目安 | 完全出来高制ですが、平均月収は55万円です。 |
東村山市での説明会 | 説明会に関する情報は公開されていません。 |
株式会社smt
宅配サービスを展開している株式会社smtは、佐川急便のオフィシャルパートナーとして独立したメンバーによって立ち上げられた会社です。幅広い世代のドライバーが在籍しています。佐川急便で培ったノウハウやスキルを教えてもらえるので、未経験でも短期間で高収入が狙えるのが魅力です。
報酬形態は3つ
個人事業主として開業する場合の報酬形態は成果報酬型と日給保証型の二つがあります。成果報酬型の場合、配送単価は170〜600円とかなり高単価です。日給保証型は日額2万円で、研修期間のみ15000円となります。これに加えて社員雇用型も用意されており、委託ではなく社員として安定した収入を目指すことも可能です。
確定申告サポートや週払い制度あり
個人事業主の場合、毎年必ず確定申告が必要になります。株式会社smtでは確定申告を全面的にサポートしてくれるので、初めての確定申告でわからないことがあっても安心です。また、週払い制度を設けています。開業してすぐで手元にあるお金に不安があっても、週払い制度を利用すればすぐに報酬が手に入るので安心です。
対応している地区 | 東村山市全域 |
---|---|
報酬目安 | 報酬形態にもよりますが、35〜60万円が月収目安です。 |
東村山市での説明会 | 事前の説明会は行われていません。応募後に説明会を兼ねた面接が行われます。 |
スーパーカーゴ
画像引用元:スーパーカーゴ公式HP(http://www.supercargo-fbs.com/index.html)
全国に7万社以上の取引先を持つスーパーカーゴは、スポット配送とチャーター配送を専門にしている会社です。ドライバーはフランチャイズ契約を結びます。
稼働時間のほとんどが移動の案件が多い
スポット配送・チャーター配送を専門としていることから、長距離移動が必要な案件が多く、県を跨いでの移動はもちろん、日本を縦断するような移動距離になる案件もあります。そのため、稼働時間のほどんどが移動という案件も珍しくありません。車の運転が好きな人には最適な仕事です。仕事をしながら全国各地を回れます。
開業アドバイザーが在籍
各拠点には開業アドバイザーが在籍しており、ドライバーの開業までを徹底サポートしてくれます。開業や営業ナンバー取得手続き、車両購入・リースのアドバイス、開業前の研修まで、わからないことはいつでも相談できるので安心です。スムーズな開業が目指せるでしょう。
対応している地区 | 東村山市全域 |
---|---|
報酬目安 | 報酬目安は公開されていません。 |
東村山市での説明会 | 説明会日程は公式ホームページで随時公開されています。 |
株式会社ジェイエムエー
画像引用元:株式会社ジェイエムエー公式HP(https://jma-ad.com/)
大手通販会社の商品配送、ネットスーパー配送、大手配送会社の宅配などを請け負っている会社です。提携している企業のほとんどが大手なので、仕事量が安定しているのが魅力。ガッツリ働いて高収入を得たい人におすすめです。
ドライバーに嬉しい制度が充実
車両のリース制度を設けているので、開業時に車両を購入する必要はありません。またガソリン代が割引になるガソリンカードを貸与してくれるため、経費が節約できます。開業時に祝い金が支給されるほか、実力が認められてリーダーに昇格すると手当てがつくなど、さまざまな制度を導入しています。働きやすくモチベーションも維持しやすい環境です。
経験者は待遇の優遇あり
未経験からスタートするドライバーも歓迎していますが、経験者は契約時に待遇が優遇されます。配送ドライバー経験、長距離・短距離トラックドライバー経験がある人は、ぜひ挑戦してみましょう。もちろん未経験からのスタートでも、頑張れば将来的に昇格や単価アップのチャンスがあります。
対応している地区 | 東村山市全域 |
---|---|
報酬目安 | 報酬形態にもよりますが、月収目安は40万円以上です。 |
東村山市での説明会 | 説明会情報は公開されていません。 |
委託ドライバーってどんな仕事?
キツイ?稼げるの?
実態を教えます
ガッチリ
稼ぎたいなら
アマゾン
フレックス
- 理由
その1 - 自分が働きたい時間帯と仕事量を選ぶことができる
- 理由
その2 - 業務は配送のみ!
代引きなど付加業務はナシ
副業で小遣い
稼ぎしたいなら
タウン
サービス
タウンサービスの魅力は?
- 理由
その1 - 時間帯や曜日など働く時間を自分で選べる
- 理由
その2 - 企業間配送なので
再配達が一切なし!
地元で安定収入を
得たいなら
ヤマトスタッフ
サプライ
なぜ地方に強いのか?
- 理由
その1 - 全国の各地域に
営業所を完備
- 理由
その2 - 宅配便配達個数は
業界最大クラス
※【3選選定理由】
「アマゾンフレックス」
服装・勤務時間自由のスマホアプリで始める軽貨物委託配送
「タウンサービス」
企業間配送のみのルート配送で週2日制希望など業務内容の選択が可能
「ヤマトスタッフサプライ」
宅配便サービス国内シェア第1位
※国土交通省「宅配便等取扱個数の調査及び集計方法」をもとに算出
※調査日時2017年7月